占い虎の巻 第11章:干支(丑年生まれ)

丑年生まれの方(虚空蔵菩薩

亡くなってから死んだお爺ちゃんは偉い人だった、死んだお父さんは偉かったと、歴史の一頁に後で名を残すのがこの丑年です。 丑年はその家の出世頭か大黒柱、名誉誉れと名を残すと言う人が多いんです。

 

人は一代名は末代と言ってネ、寅は死んで皮残し死んで名を残すのがこの丑男です!

この丑年は辛抱強く根気よく言葉少なく温厚で、世間さまには 信用有って押し強く、だがこう言う人が一旦腹立てると猛牛のごとく止めようなし、丑の歩みは遅くともゆかば千里万里の門巡ると言って、若い時の運勢はこれ最高なんです。こう言う年に男が産まれたら、出世間違いなし。

 

だが女の丑年はマクラ星と言いましてネ、朝は朝寝が大好きで昼は昼寝も大好き、オマケニちょくちょくうたた寝してご飯食わせばよく食べて、性格のんびりお人よし。急ぐ用事は間に合わず、だがこの丑女には性根が悪い人はまず居ません。女でも性根が悪い所帯持ちが悪いでは取得は無いんです。

 

この丑年と言うのは、一旦こうと思えば何でもやり遂げる勇気を持って居るけれど、人の交際に好き嫌いが多く、折角のチャンスを逃がし易いんですネ。この丑年は、若いときの運勢は朝日の昇るごとく強く最高なんです。我が国の初代内閣 総理大臣伊藤博文もこの丑年なんです。

 

女性は仕事をもてば能力を発揮します。特に医療関係が良いようです。

向いている仕事:金融系・医療系・公務員系

f:id:uranai_ohara:20210401155612p:plain

丑年生まれ

占い虎の巻 第11章:干支(子年生まれ)

子年生まれの方(千手観音)

昔から金や太鼓で探せよ子の女!買い物上手のヤリクリ上手! 暇さえ有れば掃除か洗濯!

小さな事に気が付いて、大きな事に間が抜けて、人には何と言われても、苦労の中で貯めた金、決して無駄な事には使いません!無駄な事が大嫌い、性格細かく几帳面。

 

こう言う人は金貯めるのが上手なんです。また残すのも巧いんです。だがあまり金に迷うと幸せでは無いんです。金で行けぬは極楽の道!笑うも金よ、泣くも金。親子の仲を裂くも金。夫婦の縁を切るも金。愛想づかしも金から起こる欲深し!と申します。

でも何故か不思議と男の子年は優しい人が多く、色に騙され人に輪され易いんです!だからこの子の男は女性絡みで出世が遅いとも言われます!だが反対に女はこれ幸せで、所帯持ちが良いんです!

 

向いている仕事:技術系飲食サービス系営業系

f:id:uranai_ohara:20210401154359p:plain

子年生まれ

 

占い虎の巻 第10章:引越し『戸建て』

戸建て住宅は家相の貼りと欠けに注意!

家には家相というかたちの相性があります。

重要なのは凸と凹がどこにあるかです!

※1 🔳は家の外形です。

※2 🔳の外側は張り凸、内側は欠け凹を意味します。

①欠け凹はすべて凶です

②北北西の大きな張り凸は病難を招く大凶

③東南東の大きな張り凸は病難を招く大凶

④張り凸や欠け凹がない家は吉

⑤南北より東西の長い家は大吉

f:id:uranai_ohara:20210401121307p:plain

戸建て住宅の家相

 

戸建て家相の張りと欠け・吉凶図!

家相の悪い家は必ず不幸災難が重なる。

できれば子供や孫のために早めの対処!

 

家相

①欠け凹はすべて凶相

②表鬼門・裏鬼門以外の張り凸は吉相

③張り凸や欠け凹がない家相は吉相

④三角形やL形・コ形の家相は凶相

⑤南北より東西の長い家相は吉相

 

※地相としては、「北側が高い地相は吉相」で「東側が高い地相は凶相」になります。

f:id:uranai_ohara:20210401121853p:plain

戸建て家相の張りと欠け・吉凶図

 

家相や鬼門がまねく不幸・災難・病気の家!

災いがきてからでは遅い!

※特に赤字は大凶です。

  1. 鬼門線上に玄関・便所・風呂・台所がある家
  2. 鬼門線上に床の間・階段がある家
  3. 鬼門線上(戸外)に駐車場・犬小屋・納屋・物置がある家
  4. 鬼門線上(戸外)に井戸・池・水回りがある家
  5. 玄関周りに凶木(家に悪い木)がある家
  6. 玄関・入口に同じ木が一対で植えてある家
  7. 玄関・入口に火気や水気がある家
  8. 門や門柱から玄関が一直線上にあたる家
  9. 玄関・入口から一直線上に階段のある家
  10. 玄関・入口が吹き抜けになってる家
  11. 家の真ん中が吹き抜けになってる家
  12. 家相がL字型やコの字型で家の中心がない家
  13. 東西より北と南の方が極端に長い家
  14. 東から西にかけて大木がある家
  15. 階段が13階段や9階段になってる家
  16. 階段の下にトイレがある家
  17. トイレのドアが北方向へ開く家
  18. トイレの便器が座ってお尻が北に向く家
  19. 和室入口の畳が縦に入る家
  20. 一軒家での二所帯住宅の家

f:id:uranai_ohara:20210401133341p:plain

家相や鬼門がまねく不幸・災難・病気の家



占い虎の巻 第9章:引越

引越し先の新居の決め方!

結婚・仕事・独立・学校などの都合で引越しをします。

引越しをするときには、方位や時期を特に重視して考えますが…

 

実は、本当に幸せを考えるのなら、家相・鬼門・生活を重視して引越し先を決めるべきなのです。

さらに、長く安心して幸せに住むためには鬼門を特に重視すべきです!

 

 

※仮に引越し先がアパートやマンションなら…

第1章の「オハラ式鬼門鑑定法」を参考にして、良い部屋を決めてください。

f:id:uranai_ohara:20210401104732p:plain

引越し先の新居の決め方

 

こよみから引越しに良い日を選ぶ!

引越し日の選び方

六輝より=大安・友引・先勝の日を探す

②十二直より=建・満・平・定・開・成の日を探す

二十八宿より=房・牛・室・壁・昴・鬼の日を探す

④最終決定は下段・下段凶日なども考慮して判断すること

f:id:uranai_ohara:20210401105711p:plain

こよみ(二十八宿・中段十二直・暦注下段・六輝

 

引越しのおまじない!

古い家で起こった不幸災難を新居に持ち込まないための「おまじない」です。

 

昔からよく言われている引越しのおまじない、オモトの本当の意味はコレです。

⇒引越しする前にオモトを先に新居の玄関へ持っていって盗んでもらう。

※万年青と書いてオモトと読む縁起の良い木です。

 

おまじないの仕方

①引越し先が決まればオモトを買ってきます

②オモトを自分の寝室で一週間ほど大事に育てます

※古い家で起こった不幸災難をオモトに移し取ってもらう

引っ越す前に引越し先の玄関入口にオモトを先に持っていって置く

④置いたオモトがなくなったことを確認してから引越しをする

⑤盗んだ人がその人の不幸災難を背負うと昔から言われています

⑥盗まれない時は嫌な人の玄関か近所の公園またはお寺へ持っていって、そ~っと置く(お賽銭は多めに忘れないようにお願い致します)

 

 

※引越しする時は古い家のトイレに御礼のお掃除を忘れないように!

引っ越したら、これからお世話になるトイレをまずはお掃除しましょう。

f:id:uranai_ohara:20210401111250p:plain

引越しのおまじない

 

お部屋にも方位があります!

下の図を参考にして実践しましょう。

  • 結婚運・仕事運・金運の悪い方は開運方位に部屋を移してください
  • 便所・台所・浴室は不浄のものとして総て吉方位なし
  • 犬猫ペット類は北東・南西は大凶また吉方位なし
  • 寝室・書斎・応接間・居間は総て吉方位とする
  • 床の間は北・北東・南西・西・北西には向けるな
  • 鬼門の応接間は鬼門封じになり大吉

f:id:uranai_ohara:20210401111946p:plain

部屋別吉凶表



引越ししたら自分で地鎮祭をしましょう!

新しい住まいに引越ししても幸せになれる保証はありません。

どんなに綺麗にリフォームをしてあっても、その部屋には今までどんな人が住んでいたのか分かりません。

またどんな不幸があったのかも分かりません。

 

まず自分で簡易地鎮祭をしてエネルギー回復UP!

エネルギーのある家は幸せ・活力・お金が入ってきます。

不足している家は不幸な出来事が重なったり、悪い影響がでてきます。

 

簡易地鎮祭のやり方

①暦から吉日を選びます

六曜が大安・友引・先勝の日を選びます

③中段(十二直)が建・満・平・定・開・成の日を選びます

二十八宿が房・牛・室・壁・昴・鬼の日を選びます

⑤近くの神社仏閣で綺麗な土か砂を500g程もらってくる

⑥ご自宅の床下または周囲の土か砂を500g程を取る

⑦粗塩を500g程買ってくる

⑧上記⑤と⑥と⑦を念入りに混ぜ合わせる

⑨混ぜる際に清酒少々を振りかけて更に混ぜ合わせる

⑩混ぜたものを小皿などに小分けして玄関・鬼門・トイレ・台所・風呂・寝室など大事な場所に1週間ほど置いてください

⑪その後、床下または玄関外の敷地へ万遍なく撒いてください

f:id:uranai_ohara:20210401115224p:plain

引越ししたら自分で地鎮祭をしましょう

占い虎の巻 第8章:貴方の九星、星回り

生まれ年の九星早見表!(本命星)

f:id:uranai_ohara:20210331175224p:plain

生まれ年の九星早見表

本命星とは西洋でいえば星座です。

自分の生まれた年から本命星を確認してください。

以下の時に使います。

①引越しの吉方位

②仕事や開運の吉方位

③旅行などに吉方位

④お水取りの吉方位

⑤お砂取りの吉方位   etc

 

 

貴方の死ぬ時期分かります!

運命的重大厄年

①人はで始まって3の倍数で死にます!

②健康な人でも事件・事故・病気・自殺・犯罪などトラブルに関わる年回りです!

f:id:uranai_ohara:20210331180600p:plain

運命的重大厄年

■に該当する年齢の方は特に要注意です。

①高齢者と病人は”死出”の年回りです

②離婚・離職・肉親離別のある年回りです。

③女性は出産・流産・中絶のある年回りです。

※貴方のお爺ちゃん、お祖母ちゃんで亡くなった方の年齢を当てはめてください。(誤差前後六カ月)

※新聞などの事件・事故・犯罪者の年令も該当します。

※この時期の再婚は吉です。

※誕生日がきてこの表の満年令となります。

 

もし満年令で該当する方は…

早めに寺院で厄除け・方位除けをお受けください。お金を寄付するか浪費することは厄落としになります。肉親家族に使うお金は厄落としになりません。

 

 

星回りが悪い年!(方位除けの年)

日頃元気な方でもこの星回りの時は要注意です。

星回りが悪い年は何をしてもうまくいかない事があります。

①特に不慮の事故や災難・病気に要注意の星回りです

②健康な人でも体調不良・病人は死去もある星回りです

③離職・転職・移転・離別・離婚・入院の星回りです

④欲を慎み休息と充電をする星回りです

⑤異性運は弱い年で結婚には向かない星回りです

⑥出産・流産・中絶のある星回りです

※③と⑥は特に厄落としとなります。

 

循環年令表に満年令で該当する方!

全国の厄除け寺院ではこの年を方位除年令としています。

f:id:uranai_ohara:20210331183849p:plain

星回りが悪い年(方位除けの年)

占い虎の巻 第7章:お墓参り

お墓参り!

お墓はご先祖の霊と貴方の心の触れ合うところです。

お墓参りとは…

親に近況を報告するところです。

※良いこと・悪いこと何でも素直に報告しましょう。

※家族の位牌を持参すると仏様も喜びます。

 

子供が親の墓に近況を報告することにより、親も安心できるのです。

親は子供の将来の道しるべとなって守ってくれるのです。

親の供養を子供がすることにより、自分の家族・子供や孫子に【幸せ】という功徳がくるのです。

功徳は自分だけのものではない。ご先祖が子供や孫子を守ってくれるのです。

結婚・子供の誕生・就職・新居・開業・離婚・失業など…

身の回りで起きた事を報告しましょう。

教えてあげてください。

親は何でも知りたいのです。安心したいのです。

 

お墓参りの仕方

①墓前の草は刃物を使わず手でむしれ

②洗うときは正面に立つな、横から洗え

③墓石の頭だけはタワシを使わずに、必ず手でこすって洗え

④拝むときは必ず座って拝め

⑤水は少し残して花や線香も上げてもらえない無縁の墓にかけて帰れ

f:id:uranai_ohara:20210331164638p:plain

お墓参り

 

お墓はお母さんです!

母から産まれ、人として人生を歩み…

最後は母の下に(お墓)へ戻り、再び生まれ変わるところです。

輪廻転生法則(人は生まれ変わる)

①自分たちのルーツはお母さんです。ご先祖様(お墓)です。

②母の下に戻った方が1日も早く、またこの世に生まれ変われることをお願いするところがお墓です。

③またお墓は木に例えますと、家を造り、人を作り、人を世に出す家の【根】です。根はご先祖様です。幹や枝は我々であり、花や実は子供や孫なのです。だからお墓参りは我々の務めなのです。

④お墓参りをすることがその家が栄え、家族が幸せになり、ご先祖様のご供養になり、子や孫に功徳として返ってくるのです。

f:id:uranai_ohara:20210331165537p:plain

お墓はお母さんです

 

法事・法要!

一般に「法事」と言っていますが、厳密に言いますと、僧侶にお経をあげてもらうことを「法要」といい、法要と会食を含めた行事を「法事」と言います。

 

■初七日

亡くなった日から数えて七日目に営む法要で、死後初めての法要です。

最近では告別式当日に、列席者が遠方の方々や多忙な方々への配慮から繰り上げ、初七日法要を合わせて行うことが多くなりました。

 

■四十九日

亡くなった日から数えて四十九日目に営む法要です。

四十九日・満中陰を過ぎると死者の霊がその家から離れるといい、この日を忌明けとしています。

※白木の位牌は、菩提寺に返してお炊きあげをしてもらいます。

 

■月命日

毎月めぐってくる命日を月命日といいます。

 

■一周忌

一周忌法要は、亡くなってから一年後に親族や故人の友人・知人などを招いて行う法要です。

※この日以降は喪中期間が終わります。

 

■弔い上げ

十七回忌・三十三回忌・五十回忌などを節目として最終年忌とすることが多いようです。

f:id:uranai_ohara:20210331171527p:plain

法事・法要

占い虎の巻 第6章:水子様

水子様のあるお母さん!

水子様はお母さん(貴方)を恨んでいます。

(婦人病・流星・離婚・精神障害などの現象が現れます)

水子様は貴方が産んだ実の兄弟を妬みます。

(病気・怪我・縁無し・離婚などの現象が現れます)

水子様は父親には怒りを現します。

(病気・怪我・災難・不倫・離婚などの現象を現します)

 

水子様のご供養は貴方自身の心ですることです!

水子様はお寺で供養しなくても良いのです。仏壇がなくても良いのです。お経を知らなくても良いのです。水子様は貴方の分身です。子供なのです。一生涯貴方の心の中から離れないのです。だから日々仏壇に向かったら、一番先に貴方の分身の水子様にお詫びをすることなのです!それから親や先祖のご供養になります。

f:id:uranai_ohara:20210331155417j:plain

水子様のあるお母さん

 

水子様は貴方の罪です!

一番のご供養はお水を飲むことです。

親の仏壇を拝む前に産めなかった我が子に手を合わせることが真っ先です。

親より先にご供養するのが当たり前です。

毎日のお水は産めなかった我が子にも差し上げてください。

このお水は捨てず、貴方の体内に母として飲んで戻してあげてください。

 

仏壇は位牌のある親やご先祖様だけを供養するのではありません。産めなかった我が子にもお詫びをするところなのです。

仏壇には仏様の生前の好物を差し上げますが…

水子様には生前の好物はないのです。

お母さんのお腹の水の中の世界しかないのです。

特にお水は捨てずに戴いてこそ水子様のご供養になります。

また回り回って子供や孫子に功徳となって戻ってくるのです。

 

病気で体調が優れない方はこのお水で薬を飲んでください。

水子様がなくても仏壇のお水は飲みましょう。

お仏壇のない方は…

西の方を向いて水子様に一杯のお水を差し上げて心から手を合わせて飲んでください。

※我が子が親より先に死ぬことはこの世で一番の不幸なことなのです。

f:id:uranai_ohara:20210331161126p:plain

水子様は貴方の罪です

 

人が死んだらなぜ北枕にするの?

人が死んだら北枕にする理由

昔、お釈迦様が死んだ人が生き返らないかと創られたのがお通夜なのです。

その時に北枕に寝かせたのは人が産まれてくる時は潮が満ちる時、人が死ぬ時は潮が引く時と言われていて、死んだ人が百に一つ、万に一つ生き返ることを願って、潮の基点である北へ頭を戻して寝かせたのが北枕なのです。

 

それがお通夜なのです。

生き返らなくても死んだ人がすぐに生まれ変わってくることを願って寝かせたのが北枕なのです。後生枕はなのです。

北枕は悪いことではないのです。

お釈迦様も北枕で寝ておられるのです。

 

北枕は縁起が良い大吉枕なのです!

北枕は昔から理にかなった理想の睡眠法です。

※頭が北側で涼しく、足は南側で暖かい位置で寝るのが頭寒足熱北枕なのです。北枕は後生枕・熟睡枕・長生枕とも言われていて本当は縁起が良いのです。

f:id:uranai_ohara:20210331163158p:plain

人が死んだらなぜ北枕にするの?